橋本りんな ブログ

塗り絵、読書、日々の出来事で思ったことや感じたことを自分の言葉で発信します。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アーモンド ソン・ウォンピョン

f:id:rinna625:20230516045447j:image

 

今回は、最近読んで感動した本を紹介しようと思います。

 

話題になった小説なので知ってる人も多いかもしれません。

 

今回紹介するのは、

 

作者さんが ソン・ウォンピョンさん、

 

訳は 矢島暁子さんの

 

アーモンドです。

 

 

きっかけ

 

読もうと思ったきっかけは、扁桃体に興味を持ったからです。

 

扁桃体とは…  感情を作る部分。

                       特に恐怖や不安

                      ネガティブな感情に大きく関わる。

 

 

偏桃体について調べてたら、アーモンドという小説があることを知って読んでみようと思いました。

 

 

あらすじ

感情を作る偏桃体が生まれつき小さいため、怒りや恐怖、感情を感じることができない16歳の高校生、ユンジェ。

 

母親が「普通の子」に見えるように喜怒哀楽という感情を丸暗記するように訓練してきました。

 

母親と祖母が通り魔に襲われたときも、ただ見ているだけでした。

 

事件が起き、祖母は亡くなり、母親は、植物状態になってしまい、ユンジェは1人ぼっちになってしまいました。

 

そんなときに、学校に転校生が…。

ユンジェとは、反対に感情が激しいゴニというの男の子と出会ったことで、ユンジェにも少しずつ成長していく物語。

 

 

 

感 想

この物語を読んで、最初に思ったことは、感情って暗記するものではなくて、人と関わりながら、少しずつ覚えていくものなのではないかなぁと思いながら読んでいました。

偏桃体が生まれつき小さいから、普通とは違うから なるべく普通に近づくようにっていう考えが押しつけなのではないかなぁって思いました。

 

言葉で言うのは簡単だけど、意見を言うのは簡単だけど

実際にって考えると難しいだろうなって思いました。

 

この物語では偏桃体って少し難しい言葉を使っているけど、

 

人間関係で考えてみると分かりやすいかなって思いました。

 

兄妹、同じ環境で育っても、同じ性格にはならないし、その人にはその人の良いところがあってそれでいいんじゃないかなって思いました。

 

人に迷惑かけたりしなければそれでいいと思いました。

 

翻訳小説は、なんとなく読みづらい感じがあって避けていたのですが、この「アーモンド」はすごく読みやすかったです!

 

物語になってるから読みやすいけど内容は深くて、また読み返そうと思います。

 

最後のほうで泣きそうになりました。

 

 

 

こちらの記事もどうぞ!

 

rinna625.hatenablog.com

rinna625.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき 澤村御影

f:id:rinna625:20230922043228j:image

今回は、澤村御影さんの『准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき』を読んですごく面白かったので、感想を書いていこうと思います。

 

きっかけ

まず、この物語を読もうと思ったきっかけは、たまたま本屋さんで見かけて、

人の嘘が聞き分けられる耳を持つっていう文を見て面白そうって思ったからです。

 

私、異能力、あやかしなどの物語がやっぱり好きなんだなって改めて思いました。

 

面白いし、あやかしの物語だったらキャラクターが可愛かったりするからかなって思いました。

 

ミステリー小説も好きだけど、

 

ミステリー×あやかし

ミステリー×異能力

 

みたいな現実だとありえない物語が好きなのかなって思いました。

 

今回の物語はあやかしは出てこないけど。

 

感想

今回は初読み作家さんです。

 

主人公の大学生・深町尚哉と准教授・高槻彰良の会話のテンポ、普段は先生と生徒っていう関係だけど

高槻彰良が方向音痴、常識が無さすぎるため、深町尚哉が教えてたり、興奮しすぎて周りが見えてないから、迷惑にならないように止めたりしてて、面白いなって思いました。

 

幽霊物件、呪いの藁人形など聞いたことのある謎を面白いけど、少し人間って怖いなぁって感じる話でした。

 

高槻先生の過去も気になるし、話のテンポも私の好みにぴったりなので、シリーズになっているみたいなので次も読んでみようと思います。

 

高槻先生のふわふわしてそうな温かい感じがすごく好きです。

 

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

rinna625.hatenablog.com

rinna625.hatenablog.com

rinna625.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香りは永遠に記憶される  透明な夜の香り 千早茜

f:id:rinna625:20230618093125j:image

 

この小説を読もうと思ったきっかけは、

 

表紙が怖いような、美しいって感じるものだったから。

 

タイトルが気になったから

 

この2つです。

 

 

 

あらすじ

一香は、古い洋館の家事手伝いのバイトを始めます。その洋館では、調香師・小川朔が、幼なじみで探偵の新城とお客さんの望む「香り」を作っていました。人並み外れた嗅覚を持つ小川朔は、どんな香りでも作ることができるからこそ、深い孤独を抱えてることも…。

香りにまつわる長編小説。

 

 

この物語を読んでみてほしい人

  • 悩みがある人
  • 香りに興味がある人

 

感 想

文庫化する前から、表紙が綺麗で気になっていて、でもタイミングを逃して読めずにいました。

早く読めば良かったなぁと思うぐらい好みでした。

 

小川朔の性格と雰囲気がとても好きで、私のイメージだとかっこいいんじゃないかなぁって思いながら読んでいました。

 

小川朔の性格は、すごく優しいというよりは、優しいんだけどツンデレ感があってそこがすごく良かったです。

 

小川朔のところに来る香りの依頼は変わっていて、

 

好きな人の肌の匂いが欲しい

 

役の香りが欲しい など。。

 

うん?って思うような依頼が。

 

 

小川朔の所に来る依頼者は、自信や安心を求めてるのかなぁって思いました。

 

すぐに自信をつけるって難しいし、先のことは誰にも分からないから、楽しいっていう考え方もあるけど、

 

分からないから怖いなぁ、不安だなぁって思っている人が多いかなぁって思ってます。

 

だから、少しでも安心できるように、ちょっとずつでも自分に自信が持てるように香りに頼るのかなぁって思いました。

 

香りだけじゃなくて、モノとかでも同じことが言えると思っていて、頼るのは悪いことじゃなくて、良いことなんじゃないかなって思いました。

 

1人で考え込んでも良いことない。

 

分かってくれる人、否定されない人に頼って少しでも楽に生きられたらいいなぁって思いました。

 

この物語は、色々なことを考えられて、小川朔が否定もしない、事実を、現実を淡々と話してくれるので逆に冷静になれるのかなって思いました。

 

読んでよかったです。

 

 

 

 

 

千早茜さんの作品はこの物語以外に2作品ぐらい読んだことがありますが、この「透明な夜の香り」が一番面白かったです。

好きなこと見つけたかも

f:id:rinna625:20221218101019j:image

 

 

 

お久しぶりです。

 

ずっとブログ更新したいなって思いながら

 

結構な時間が経ってしまいました。

 

 

 

 

rinna625.hatenablog.com

私が初めて書いた一番最初の投稿で

 

ブログを始めようと思ったきっかけみたいな感じで書いていた

 

「文章を書くのが好きだから」って理由を上げてたはずなのに、

 

今でも文章を書くのは好きなのに

 

なんでブログ更新できないんだろうなって考えたことがあって、

 

理由が分かったかもしれないです。

 

 

 

「文章を書くのが好き」っていうのは嘘じゃなくて

 

だけど、

その前につく言葉があって

 

「自分の思考を文章にするのが好き」が正しいのかなって思いました。

 

 

ふと思ったことを考えて、

その答えを出すまでの気持ちをブログに残していくのが好きってことなのかなって思いました。

 

私が今までやってきた

 

塗り絵を完成させてその時の気持ちとか達成感をブログに残していくのも

 

読書をして感想を書くのも

 

嫌いじゃないけど、好きだけど、

 

本当にブログでやりたかったこととは

 

ちょっと違うのかもなぁって思いました。

 

 

 

これからは、自分の考えをブログに残していくことが増えると思います。

 

 

もちろん、塗り絵も、読書も

 

変わらず好きなので、

 

読み終わって、読んでよかったなぁと思ったらブログに残すし

 

塗り絵も完成したらブログに残していこうと思います。

 

塗り絵のブームはもう過ぎたかなぁと思うけど、

 

私が好きなので塗り絵は続けていくと思います。

 

塗り絵をしているときは考えがまとまったりするので

 

私の中では大切な時間の1つかなぁと思います。

 

 

 

気になることが1つあると、ずっと考えてしまって

 

私の性格上、納得しないと前に進めない感じなので、

 

頭の中を整理する意味でも

 

 

私以外にも、納得しないとずっと考えこんでしまって、少し困っている人もいるんじゃないかなぁと思って

 

こういう考え方もあるのかと、

 

少しでも楽に生きられる人がいたらいいなぁという思いもあり

 

ブログに残していければいいなぁと思いました。

 

 

やっぱり、文章を書くの好きだし、

 

頭の中も整理できるので、

 

気持ちを文章に残すのが私は好きなことなのかもなぁと思いました。

 

 

 

これからものんびりなペースの更新になってしまうかもしれませんが

続けていきたいなぁ思っているので、よろしくお願いします。

 

 

<読書> パンとスープとネコ日和 群ようこ

お久しぶりです。


2022年になって始めのブログ更新です。


今年は、昨年よりも多くブログを更新できるように頑張ります!








今回は、群ようこさんの『パンとスープとネコ日和』を読み終わったので感想を書いていこうと思います。

こんな人におすすめ

  • 癒されたい人
  • ほのぼのとした物語が読みたい人

読もうと思ったきっかけ


今回、私が『パンとスープとネコ日和』を読もうと思ったきっかけはドラマを見たのがきっかけでした。

小林聡美さんが主演でやっていて雰囲気がとても好きで原作も読んでみたいと思いました。


ドラマを先に見たのもあって、

登場人物がドラマに出てきた俳優さんのイメージでっ読み進めることができたのが、今回は1番面白かったかなって思います。

あらすじ


この物語は、アキコが母の突然の死と編集者の別部署の異動話を機に母が営んでいた食堂を改装し、新しいお店を始めていきます。



感 想


群ようこさんの作品は何冊か読んだことがあって、

私の中で共通点があって癒される。かなって思っています。


誰かの普通の日常に密着して見させてもらって、

「こんな考え方もあるよ。」

「ゆっくり丁寧に生きていけばいいよ。」

こんなふうな、優しいような、安心できるような物語が多いかなぁと思いました。




『パンとスープとネコ日和』も癒される物語だったなぁと思います。


新しいお店のメニューは、パンと日替わりスープだけというシンプルなお店。


向かいの喫茶店のママも、最初は口が悪くて嫌味ばっかり言ってくるから嫌だなぁと思っていたんですけど、最後のほうまで読んでいくと嫌味じゃなくて言い方が分からないだけで、本当は優しいのかもしれないなぁと思い始めました。


この本を読んで分かったのは、言葉の受け取り方次第でネガティブにもポジティブにもなるということです。




言葉で言うのは簡単だけど、いざ何か傷つくことを言われたときはやっぱり傷つくし、悲しい気持ちになるけど、ちょっと時間を置いて落ち着いて考えてみると、また違う考えが浮かぶこともあるかもしれません。


どんなに時間を置いても傷ついたままなこともあるけど、時間を置くと、少し違う考えになるかもしれないと頭の片隅に置いておくと少しは楽に生きられるかなぁと思います。

生きているとつらいことも沢山あるから、少しでも楽に生きられたほうがいいと思うので、ネガティブな出来事にも少しはポジティブなこともあるよって思っておくといいかなぁと思います。


こんなことを『パンとスープとネコ日和』を読んで感じました。


『パンとスープとネコ日和』は人も温かくて、アキコと一緒に働いているバイトのしまちゃんもすごくいい人で、読んでいてとても癒されました。


この物語はシリーズ化されてるので、続きも読んでいきたいと思います。



<塗り絵> ホルベイン色鉛筆で塗ったら楽しいなって気づけた

今回は、塗り絵で楽しいなぁと思った瞬間があったので、そのことについて書いていこうと思います。




f:id:rinna625:20210718150717j:plain


  • 塗り絵をしていて楽しいと思った瞬間

塗り絵『海の楽園』

今回塗り始めた塗り絵の本は『海の楽園』塗ろうと思います。
↓下にある画像を見ればわかると思いますが、かなり細かいので完成までには時間がかかると思います。

り絵『海の楽園』

ホルベインの塗りやすさについて

私が持っている画材については前に記事にまとめたことがあるのでよかったら見てみて下さい。
rinna625.hatenablog.com

rinna625.hatenablog.com

今回の塗り絵で使ったのはホルベイン色鉛筆です。

塗り絵を久しぶりにやって
ホルベイン色鉛筆も久しぶりに使った感想としては、

  • クレヨンみたいな書き心地で塗るのが楽しかったです!
  • トンボの色鉛筆より、芯が柔らかくて太いので、細かいところを塗るにはカッターなどで削ったほうがいいです。


クレヨンみたいにサラッと塗れるので、

何回も同じところを繰り返して塗らなくても一発で綺麗に塗れるのでホルベイン色鉛筆が好きになりました。

塗り絵『海の楽園』

今回塗り始めた塗り絵の本はジョハンナ・バスフォードさんの『海の楽園』塗ろうと思います。
↓下にある画像を見ればわかると思いますが、かなり細かいので完成までには時間がかかると思います。

塗り絵をしていて楽しいと思った瞬間

まだにも塗っていないときは、もちろん色が入っていない状態なので特に面白くも楽しくもないのですが、
一色でも色を塗ると全然印象が違うように感じて面白いなぁと思いました。


f:id:rinna625:20210709220032j:plain

↑今回塗った部分を全体的にみるとこんな感じです。

画像で見ると分かりにくいかなぁ(-_-;)


f:id:rinna625:20210709220048j:plain
今回、使った色鉛筆はホルベイン色鉛筆

絵の額みたいなところはOP275 サーフグリーン
 
花の花芯の部分はOP127 クリーム

花の茎の部分はOP228 アイスグリーン

この3色使いました。



f:id:rinna625:20210709220054j:plain

色鉛筆で見ると

上からサーフグリーンクリームアイスグリーン

私はこの3色の中ではアイスグリーンが好きです。



こんな感じで記録みたいな感じでブログで書くのも面白いかなぁと思いました。


日記みたいな感じでブログに書いていくのも面白いと思うので今度やってみようと思います。


塗り絵の記事はこちらにもあります

rinna625.hatenablog.com

rinna625.hatenablog.com

rinna625.hatenablog.com

久しぶりに塗り絵をやって気づいたこと

お久しぶりです。

今回は、本当に久しぶりに塗り絵を完成させることが出来ました!

やらなくなったわけではなくて、塗り絵をしても最後まで完成させることが出来ずに

塗りかけにしているものが沢山できてしまいました。


久しぶりの塗り絵

そんな中で、やっと完成できたのが今回のこの塗り絵です。
かんたんかわいいぬり絵帖を塗りました。


良いところ

この塗り絵は、アレンジができたり、

<色の重ね塗り広い部分を塗らなくていいからチャレンジしやすい。


今回塗ったページも1個、1個が小さくて、広い範囲を塗らなくていいから疲れにくい→続きやすい
 初心者や久しぶりに塗り絵をする人にもピッタリ!

そして、絵柄が可愛いから塗りやすい!


今回、塗り絵をして気づいたこと

一個塗り絵を完成させるのに

こんなに時間がかかるとは思っておらず、

なんでなのかなぁと考えてみたところ、

自分のイメージする塗り絵の完成イメージと

実際にやってみて思ったイメージが

全然違うことが多くて

モチベーションが上がらなかったのが原因かなぁと思いました。


そんなに塗ることが上手じゃないのに

完成イメージが高いのはインスタとかSNSで上手な人の作品をみたからなのかなぁって思いました。

インスタ、SNSが悪いって言っているわけじゃなくて、


上手な人の作品を見てこんなふうに塗りたいっていう気持ちが強くなってしまい、


完成度が高いイメージで自分が塗る、自分が今できる塗り絵の完成度よりすごく高くなってしまったのが原因かなぁと思えることができました。



つまり、まだ私にはできない完成度でイメージしてて、イメージ通りにできるわけもなく

イメージ通りにできないから楽しくない、モチベーションが上がらない、

完成できないっていうループにはまってしまっていました。


塗り絵をしながら、色々なことを考えます。少し反省したり、ネガティブに捉えてたけど、こんなふうに考えればポジティブに変えられるよねとか、自分の心と会話をしているような感じで、何もせずに考えてるより、少し手を動きながら考えた方が、全然違う考え方になったりするので、自分のことなのに、面白く感じてます。

前よりは、塗り絵をする頻度が低くなったけど、ちょっと悩んでいる時こそ塗り絵をしていると自然と考えがとまとまるような感じがします。 考えがまとまるとスッキリするのでストレス発散できてるのかなって思います。

ジグソーパズルとか、クラッチアートとかも同じことが言えるのかなって最近思い始めました。

今の時代はなにかとストレスが溜まりやすいと思うので、少しでもストレス発散ができたらいいなって思います。




f:id:rinna625:20210701173022j:plain





ブログって自分の気持ちを整理できるから、これからも続けていきたいと思っています。